入場無料 | 開催日時 | 2025年(令和7年)11月16日 10:00~13:30(予定)
※11:40~12:10(予定)は、谷本清平和賞贈呈式を開催します。 |
---|---|---|
開催場所 | 広島YMCA国際文化センター 国際文化ホール(本館 地下1階) 広島市中区八丁堀7-11 (TEL:082-227-6816) |
主催:公益財団法人ヒロシマ・ピース・センター
※第33回世界平和弁論大会
発表内容 | 世界平和に関するもので、提出したテーマと主旨をもとに発表してください。 |
---|---|
発表時間 | 一人5分程度 |
日 時 | 2025年(令和7年)11月16日(日) 10:00~13:30(予定) |
場 所 | 広島YMCA国際文化センター 国際文化ホール(本館 地下1階) 広島市中区八丁堀7-11(TEL:082-227-6816) |
表彰と副賞 | 1位(1人)表彰状ならびに表彰楯と副賞5万円(クオカード) 2位(1人)表彰状と副賞3万円(クオカード) 3位(1人)表彰状と副賞2万円(クオカード) ※入賞できなかった方にも参加賞としてクオカードを贈呈 ※発表時の服装は、学校の制服など自由です。 |
応募資格 | 広島県に在住する外国人留学生(大学院・大学・短大・高専・専修学校・高校・日本語学校に在学している者) |
応募方法 | (1)出場申込締切日:2025(令和7年)年9月26日(金) ただし、当日消印のものは有効です。 *申込書(様式)に、必要事項を記載して事務局へ申し込んでください。 (2)原稿提出締切日:2025(令和7年)年10月17日(金)・・・申込書と同時に提出でも可 *発表する内容を、日本語で800字程度(パソコン作成可)にまとめた文書(または原稿)を事務局へ送付してください。 (原稿にはテーマ・氏名・学校名を付記してください。) |
出場通知 | 提出いただいた文書を審査の上、弁論大会出場の採否を決定し10月31日(金)までに本人に通知いたします。 *出場の申込書、原稿等はできるだけメール(電子データ)で提出してください。 (郵送・ファックス可) |
出場申込書(様式)はこちらでダウンロードしてご使用ください。
※印刷後、必要事項をご記入の上、公益財団法人ヒロシマ・ピース・センター事務局までご送付ください。
![]() |
第34回 世界平和弁論大会 出場申込書(様式) PDF:128KB |
![]() |
第34回 世界平和弁論大会 出場申込書(エクセル様式) |
〒731-5193 広島市佐伯区三宅2丁目1-1 広島工業大学内
公益財団法人ヒロシマ・ピース・センター事務局
TEL(082) 921-4149:FAX(082) 921-6979